今年度ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
No.11 ★公開保育★ 10/21(月)~10/25(金)
2024-10-29
地域の方や保護者の方、未就園児親子の方等を対象に、1週間公開保育を行いました。
囲碁教室、体育あそび等の活動を、たくさんの方々に見ていただくよい機会となりました。
子ども達は、いつも以上にはりきって活動しているように見えました。
お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
No.10 ★祖父母とのふれあい★ 10/22(火)
2024-10-28
今年は公開保育の期間中に、「祖父母とのふれあい」を開催しました。
子ども達は、祖父母の皆様と一緒に遊んだり工作をしたりして、楽しい時間を過ごしました。まつ組の玉入れでは、大きな歓声があがっていましたね。
歌を歌いながら肩たたきをする子ども達は、とても嬉しそうでした。祖父母の皆様も、優しそうな笑みがこぼれていました。
普段とは違う子ども達の姿や成長した姿を見ることができて、大変喜ばれているご様子でした。
No.9 ★第71回 運動会★ 10/5(土)
2024-10-08
天候にも恵まれ、爽やかな秋風の下、運動会が開催されました。
子ども達が色塗りした万国旗も、子ども達を応援するかのようにきれいにはためいていましたね。
今年は久しぶりに親子競技も組み込まれ、「楽しかった♪」という声をたくさん聞きました。
面浮立や旗体操等、「私が園児だった時にもありましたよ!」と懐かしそうに話して下さる保護者様もいらっしゃいました。伝統が受け継がれていて、嬉しく思いました。
No.8 ★夕涼み会★ 7/19(金)
2024-08-09
浴衣姿や甚平姿で夕涼み会を楽しみました♪
始めに、まつ組さんが手作りおみこしで登場!
きゃらくたー号・いきもの号・おやつ号と3グループに分かれて、「おみこし わっしょい わっしょい わっしょい♪」と、元気いっぱい声を出しながら、園庭を一周しました。
つぼみ組・さくら組の子ども達は、まつ組のかけ声に合わせてしゃもじを叩きながら大声で応援しました。保育所部の子ども達も一緒に声援を送りました。
盆踊りでは、3曲目にお父さんやお母さんと一緒に踊れて、皆さんとても嬉しそうにでした♪
暑い中での夕涼み会でしたが、お土産やヨーヨー釣りも楽しんで、みんな笑顔いっぱいに過ごせました。
No.7 ★交通安全教室★ 7/10(水)
2024-08-02
佐賀市生活安全課より指導に来ていただきました!
指導員の杉野さんと西村さんが、『カエルのケロちゃんだいぼうけん』を題材にして、信号機や横断歩道、踏切等、わかりやすくご指導して下さいました。
ケロちゃんが変身すると…。緑→青→黄→赤→白・黒のしましま→黄・黒のしましまへと、体の色が次々に変化していきました。変化する度にクイズ形式で質問があり、子ども達は元気に返答していました。
また、DVD『アラジンと魔法のランプの交通安全』を鑑賞した後、横断歩道の渡り方を実践しました。信号機が赤→青になると、子ども達は手を挙げて、「右・左・右・OK!」と大きな声を出して、車等が来ていないかを確認し、横断歩道を渡りました。
最後に、指導員さん達へのお礼を込めて、子ども達が日頃から親しんでいる交通安全の歌『赤青黄いろ』を元気よく歌いました。日頃から交通安全に気をつけて過ごしましょう。