本文へ移動

今年度ブログ

ブログを通して、園の様子をお伝えします。

No.25  ★保育参観★  2/15(土)

2025-03-04
子ども達は保護者の方々と一緒に、ひな人形づくりをしました。
各クラスから親子で楽しそうに活動する声が聞こえてきました♪
親子で作った思い出のひな人形とひなあられを持ち帰り、楽しいひな祭りとなったことでしょう

No.24  ★劇団すぎのこ★  2/13(木)

2025-02-13
2024年度すぎのこ巡回公演(人形劇)を楽しみました♪
全園児が人形劇、日本の民話「たのきゅう」より「たのきゅうのうわばみたいじ」を観劇しました。
大きな蛇が現れると、「うわぁ!」「こわい~!」といろいろな声があがっていました。
別れ際に演者さんから「今年は蛇年ですね。蛇をなでたら、良い事があるかもしれないよ~♪」と言われて、うわばみ(大蛇)の人形をなでなでしたり、口の中に手を入れてみたり、最後には、怖い蛇にも親しみを感じ、楽しんでいました。
人形劇を観劇する様子
観劇後の様子
うわばみ(大蛇)をなでる園児達

No.23  ★豆まき★  2/3(月)

2025-02-10
「鬼は外!福は内!」と元気いっぱい豆まきをする園児達
立春とは名ばかりの寒い寒い日でしたが、全園児で豆まきをしました。
子ども達は自分達で作った鬼のお面をかぶり、豆入れを手に「鬼は外!福は内!」と、大きな声を出して豆まきをしました。
赤鬼や青鬼にだけでなく、さくら組(年中)やまつ組(年長)の子ども達が小鬼になって登場しました!
鬼が怖くて先生にしがみついている子もいれば、鬼に慣れてきて何回も豆まきをしたがる子、「豆をもっと頂戴!」と言って豆まきを楽しむ子等、様々でした。
泣き虫鬼やいばりんぼ鬼が逃げ出して、今まで以上に福がたくさん舞い込んで来ますように…。

No.22  ★クッキーづくり★  1/22(水)

2025-01-31
先生に教えてもらいながら型抜きをする様子
ハートの型抜きを使ってクッキー作りを楽しむ様子
いろんな型抜きを使って飾り付けたクッキー
当園では毎年1月に『新園舎落成記念』としてクッキーづくりをしています。
いちご組(0歳児)・もも組(1歳児)は見学を、りんご組(2歳児)以上はクッキーづくりをしました。
職員が作った生地を伸ばし、子ども達は型抜きやザラメ糖で飾り付けして、クッキーづくりを楽しみました♪
又、試食に1枚ずついただき、それを食べながら「幼稚園が生まれて良かったね!」と喜び合いました。
焼きあがったクッキーを持ち帰って食べた子ども達からは、「美味しかったよ」「もっと食べたかった!」など、美味しかった感想を聞くことができました。

No.21  ★クリスマス会★  12/17(火)

2024-12-20
メリークリスマス!!
サンタクロースが子ども達に会いに来てくれたので、子ども達は大喜び♪
「どこから来たの?」「トナカイは、今どこにいるの?」「ハンバーグは好き?」等、たくさん質問していましたね。
サンタさんと一緒に歌ったり踊ったり、プレゼントをもらった後は記念写真も撮ることができて、とても嬉しそうでした♪
子ども達は、サンタさんからもらったプレゼントを大事そうにかかえていて、とても微笑ましかったです。
帰る際に、「また来年も来るからね!」とサンタさんが言ってくれました!よかったですね。


サンタさんに質問する子ども達
サンタさんと一緒に熱唱
サンタさんからプレゼント
学校法人 萌生学園
〒840-2213
佐賀県佐賀市川副町大字鹿江668-1
TEL.0952-45-0739
FAX.0952-45-1124
TOPへ戻る